![](https://tegy.co.jp/wp-content/themes/tegyhp_theme/images/common/bg_kv-top.png)
![](https://tegy.co.jp/wp-content/themes/tegyhp_theme/images/common/bg_kv-bottom.png)
#SNS
インスタグラムはPCで複数投稿可能!簡単に2つ以上の写真や動画の投稿方法と活用テク
![](https://tegy.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/6.インスタグラムはPCで複数投稿可能!簡単に2つ以上の写真や動画の投稿方法と活用テク.jpg)
インスタグラムはPCで複数投稿可能!簡単に2つ以上の写真や動画の投稿する方法と活用テク
従来、インスタグラムをWEBブラウザから投稿する場合、ディベロッパーツールでモバイル表示に切り替える必要があり、手間がかかりました。
また、複数投稿する場合はWindowsやMacで仕様が異なるため、PCからの投稿はハードルが高いものでした。
しかし、2021年10月22日、インスタグラムが新機能を追加したことにより、フィード投稿が圧倒的に簡単になりました。今回は新機能の紹介と使用方法について紹介します。
必要なのはブラウザだけ!PCでラクラクに投稿
インスタグラムが新機能を追加したことにより、WEBブラウザからフィード投稿、動画投稿が可能になりました。また、複数投稿も同様の方法で可能になりました。
そのため、ブラウザ(Chrome/Safari/Edge/Firefox など)があれば、他に必要なものはありません。WindowsやMac、Chromebook のどれを使用した場合でも同じ投稿方法になります。今回は Chrome を用いて手順を説明します。
WEBブラウザを使用した複数のフィードを投稿する方法
- WEBブラウザでインスタグラム公式サイトにアクセスし、 インスタグラム へログインします。
- Chromeでインスタグラムが開いたら、画面右上の「+」アイコンを押し、新規投稿を作成が開きます。
- 「コンピューターから選択」ボタンもしくは「ドラッグ & ドロップ」で新規投稿写真を送ることができます。複数写真を選択してドラッグ&ドロップも可能です。
- 投稿画像を加工投稿する画面に進み、必要があれば画像のサイズ変更や写真にフィルターをかけたり、複数写真の載せる順番を決める。
- 投稿写真が決定したら、写真のキャプション(投稿の下に表示されるテキスト)やハッシュタグ、位置情報の入力を行う。
- 写真の情報が入力し終わったら、右上にある「シェア」を押し、「投稿がシェアされました。」と出れば、インスタグラムに投稿完了です。
WEBブラウザを使用した動画投稿の方法
- 基本は写真の投稿手順と同じく、投稿時に動画を選択してアップロードします。
- 投稿時の動画の表示サイズ調整が必要であれば行います。
- 動画のトリミングや音声についての調整が必要であれば行います。
- キャプション やハッシュタグ 、位置情報を入力して「シェア」を押すと投稿完了です。
ブラウザ版は万能じゃない!?インスタグラムを投稿する際の注意点
投稿の下書きは保存できない
インスタグラムのモバイル版は投稿を途中保存できる「下書き機能」がありますが、ブラウザ版では下書き機能はなく、作成途中の投稿は破棄されるので注意が必要です。
また、モバイル版で作成した投稿の下書きは、ブラウザ版で編集・投稿することはできません。
そのため、ブラウザ版では画像や動画、キャプションなどが用意できている状態で投稿しましょう。
詳細設定をしたいときはスマホ版を利用する
ブラウザ版での投稿の詳細設定は一部の機能に限定されています。下記の詳細設定をしたい場合は、モバイル版で設定して投稿しましょう。
- 宣伝を作成:投稿を広告配信したい場合に使用する機能。
- 他のインスタグラムアカウント・SNSアカウントにシェア:モバイル版でログイン中の他のインスタアカウントや連携している他のSNSに同時に投稿する機能。
- いいね!数と閲覧数を非表示にする:自分以外のユーザーに閲覧数やいいね!数を非表示にできる機能
- 企業やブランドからのタイアップ投稿をする
ストーリーズ、リポスト、リールはブラウザ版から投稿不可
ブラウザ版で投稿できるのはフィード投稿のみです。
ストーリーズ、リポスト投稿、リールなどはブラウザ版からは投稿できません。
予約投稿をするのは「Facebookクリエイタースタジオ」を活用する
ブラウザ版で予約投稿をする場合は「Facebookクリエイタースタジオ」が便利です。
Facebook社が公式に提供するツールで、PCから予約投稿が可能です。下書きも保存できる機能も付いているのでぜひ活用してみましょう。
まとめ
インスタグラムの新機能によって手軽にがパソコンからも投稿できるようになりました。
以前より便利に活用しやすくなったため、目的に応じたインスタグラムの投稿をぜひ楽しんでください。
- Webブラウザでフィード投稿が可能になり、動画投稿・複数枚のカルーセル投稿もできるようになりました。
- ストーリーズやリールなど一部機能はスマホのみ対応のままです。