#YouTube
YouTube企業チャンネルを立ち上げ開設して売上倍増する作り方【公式法人アカウント運用注意点】
YouTubeの企業チャンネルを始めてみようと思っているものの、方法がわからず、またどうすれば売上を倍増できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
- 自社でYouTubeチャンネルを立ち上げてみたいけど、企業チャンネルはどうやって作成するの?
- チャンネルを立ち上げたものの、どうやって売上UPに結び付けていくことができるのかイメージがわかない!
YouTubeチャンネル開設の際に、多くの企業がこのような悩みを抱きます。
本記事ではこれらの悩みを解消するべく、
- 「企業YouTubeを立ち上げるまでの手順」
- 「企業チャンネルの注意点」
- 「売上UPまでの方法」
について解説していきます。
YouTubeで企業チャンネルを立ち上げる6つの手順
①Googleアカウントを取得する
まず、YouTubeチャンネルを作成するためには、Googleアカウントの作成が必要です。
すでにGoogleアカウントを取得している方は、「2.YouTubeにログインする」から設定方法を確認してください。
Googleアカウントページを開き、「アカウントを作成する」をクリック。
「氏名」「ユーザー名」「パスワード」を入力します。
※ユーザー名はその後のメールアドレスになるので注意が必要です。
次に電話番号を入力し、コードを送信します。
電話番号宛に届いたショートメッセージより、6桁の確認番号を入力しましょう。
「電話番号の活用」が表示されるので、「スキップ」が「はい、追加します」のどちらかを選択します。
Googleのビデオ通話を利用する予定がある場合や、関連した広告を表示させたい場合は「はい、追加します」を選択しましょう。
特に利用する予定がなければスキップで問題ありません。
プライバシーポリシーと利用規約を読み、下にスクロールをして「同意する」をクリックします。
下記の画像のようになれば、Googleアカウントの作成は完了です。
次にYouTubeチャンネルの開設方法について解説していきます。
②YouTubeにログインする
まず最初に保有するGoogleアカウントでYouTubeにログインをしましょう。
Googleアカウントのホーム画面より、右側のメニューアイコンをクリックします。
表示されたYouTubeアイコンをクリックすることでログインすることができます。
③チャンネルの作成方法を選ぶ
次に、チャンネルの開設をしていきましょう。
YouTubeチャンネルは、初期状態ですとGoogleアカウント作成時の本名が表示されてしまうため注意が必要です。
企業チャンネルを作成したい場合は、必ず下記手順で個別のチャンネルを作成しましょう。
まず、YouTubeのホーム画面より、右側メニューの「設定」をクリックします。
「アカウント」欄の「チャンネルを作成する」をクリックすることで企業チャンネルの作成を進めていきます。
④チャンネル名を決める
次にチャンネル名の設定です。
先ほどの、「チャンネルを作成する」をクリックすると、チャンネル名の設定画面に遷移します。
「自社の法人名」でも「キャッチ―なチャンネル名」を考えて設定しても問題ありません。
チャンネル名は視聴者の目にも留まることから、自社の特徴を捉えたもので視聴者の記憶に残りやすいものを考えてみましょう。
またチャンネル名は後で変更することもできます。
現時点で思い浮かばない方は、いったん自社の法人名などを設定しておき、他の設定作業を進めていきましょう。
⑤チャンネルをカスタマイズする
チャンネル名まで設定することができれば、YouTubeチャンネルの基本的な設定は完了です。
この時点でいつでも動画を投稿することができます。
しかし、アイコンや紹介文のないアカウントで投稿をしていも一向に登録者数は増えないため、
ここからは、アイコン設定、概要欄の記載などチャンネルカスタマイズを中心に設定を解説していきます。
チャンネルアイコンの設定
チャンネルアイコンの設定は登録者数を増やしていくために欠かせません。
チャンネルアイコンはFacebookやTwitterのトップ画像のように、そのチャンネルの特性がわかるアイコンを設定していきましょう。
まず、ホーム画面の右上「チャンネルをカスタマイズ」をクリックします。
するとチャンネルのカスタマイズメニューに遷移します。
次に、「ブランディング」タブより青文字「アップロード」をクリックしましょう。
任意のフォルダに格納されている画像を選択し、表示させたい範囲を調整したら「完了」をクリック
最後に、右上の青い「公開」ボタンを押せばチャンネルアイコンの設定が完了します。
チャンネル概要欄の設定
次に、チャンネル概要欄の設定方法です。
カスタマイズの画面にて、「基本情報」タブより記入をすることができます。
記入後は右上の青い「公開」ボタンをクリックすることを忘れずに行いましょう。
参考までに、視聴者からは以下のように見えています。
チャンネル名で検索した場合の見え方
チャンネル名で検索した場合は、概要の一部が下記赤枠のようにトップページに表示されています。
チャンネルトップページでの見え方
チャンネルトップページの「概要」タブに遷移すると、「説明」という項目にて全文確認することができます。
チャンネルアートの設定
チャンネルアートとは、YouTube背面のバナー画像のことを指します。
バナー画像に自社の事業や商品などが一目でわかるような画像を設定することで、再生回数や登録者数の増加が期待できます。
まず、プロフィール写真の設定と同じように、カスタマイズ画面の「ブランディング」タブよりバナー画像項目の「アップロード」をクリックします。
任意の画像をフォルダから設定したい画像を選択すると、下記のように各デバイスで表示される範囲を確認することができます。
上記キャプチャの中央部分の「すべてのデバイスで表示可能」という部分は、スマートフォンやパソコン、タブレットなどあらゆる媒体で視聴者へ表示される範囲になります。
この中央部分に自社のロゴや視聴者に見せたいものがおさまるように設定を行いましょう。
⑥動画をアップする
最後に実際の動画をアップロードする方法を見ていきましょう。
動画のアップロード
YouTubeStudioの右上「作成」ボタンを押すと、「動画をアップロード」と「ライブ配信を開始」の2つの項目が表示されています。
今回は事前に作成した動画をアップロードするため、「動画をアップロード」をクリック
任意のフォルダよりすでに作成した動画を選択します。
タイトルの設定
次に、投稿する動画のタイトルを設定します。
視聴者がYouTubeで検索することを想像して、キーワードを織り込んだタイトルを設定を意識しましょう。
説明欄の記載
タイトルを決定したら、説明欄を記載します。
説明欄は5,000文字を記入することができます。
自社チャンネルや他の動画へのリンクを貼り付けておくと、チャンネル登録者数や再生回数の向上につながります。
サムネイル
続いて、サムネイルの設定です。
サムネイルは視聴者が一番最初に目にする画像であるため、企業チャンネルを成功させるために非常に大切な部分です。
下記のように各動画のサムネイルのデザインに規則性や統一性を持たせることで、チャンネル全体の世界観が形成されていきます。
事前作成したサムネイルを、下記「サムネイルをアップロード」より設定しましょう。
再生リスト
続いて「再生リスト」です。
ある程度動画が増えてきたら、「再生リスト」を作成することをオススメします。
複数の企画やテーマにカテゴライズすることで、ある目的をもった視聴者がその再生リストの動画を全て再生してくれるかもしれません。
再生リストを利用する場合は、上記キャプチャより作成したリストを選択します。
視聴者
投稿するコンテンツが子供向けである場合、投稿前に設定が必要です。
日本でYouTubeチャンネルの運営をしていく場合においても、米国の法律に準拠することが求められています。
刺激的な表現などを含む場合は、「いいえ、子ども向けではありません」を選択する必要があることを念頭においておきましょう。
自社のコンテンツがどちらに該当するか不明な場合は、上記キャプチャで青文字で記してある「子ども向けコンテンツの詳細」より詳細を確認する必要があります。
一通り設定が完了したら、「次へ」を選択して進みます。
動画の要素
次に、動画の要素を選択します。
こちらでは、「動画の途中で関連広告の表示」「終了画面の追加」などを行うことができます。
チェック
続いて、チェックを行います。
こちらでは著作権の確認をYouTube側で自動で確認を行ってくれます。
ただこちらで著作権の問題が検出されなくても、実際には著作権を侵害している可能性があるため、最終的には自社の責任で確認を行うことが必要です。
公開設定
最後に公開設定をします。
まず動画の公開範囲を選択しましょう。
一般的に企業YouTubeチャンネルを運営していく場合は、「公開」を選択して問題ないでしょう。社内の一部の人にしか公開したくない動画は、「限定公開」とすることもできます。
また、「スケジュールを設定」より未来日付で公開する日時を選択することも可能です。
時間がある時にあらかじめ動画を作りだめしておき、1日1本動画を公開するといった計画的な運用が可能になります。
YouTubeで企業チャンネルを作る際の6つの重要ポイント
これまでYouTube企業チャンネルの設定方法について手順を追って説明しました。
しかし単にチャンネルを作成しただけでは、スタートラインに立ったにすぎません。
ここから貴社が売上を伸ばすために必要なYouTubeチャンネルにおける重要ポイントを6点紹介していきます。
①独自性のあるチャンネル名をつける
YouTube企業チャンネルを作成する際の重要ポイント1つ目は、独自性のあるチャンネル名です。
YouTubeチャンネルの設定で既にチャンネル名を設定していると思いますが、これからずっと使っていくチャンネル名は十分検討したうえで決めていきたいものです。
ここでは独自性のあるチャンネル名において大切な要素を3つ紹介します。
- シンプルで記憶に残りやすい
- 投稿内容と関連性がある
- 他チャンネルとかぶっていない
シンプルで記憶に残りやすい
まず第一に、シンプルかつ視聴者が覚えやすい名前にしましょう。
登録者数が1万人を超えるようなYouTubeチャンネルは非常にシンプルでわかりやすいチャンネル名をしています。
投稿内容と関連性がある
シンプルでわかりやすいチャンネル名でも、投稿内容とまったく関係ない名前であれば誰も閲覧してくれないでしょう。
下記のようにチャンネル名を見ただけで、どのようなテーマのチャンネルかが一目でわかるような工夫をしましょう。
他チャンネルとかぶっていない
せっかくシンプルで関連性のあるチャンネル名を思いついても、他の人とまる被りしていたら勿体ないです。
自社のチャンネル名を検索した視聴者が、他のチャンネルに流出してしまうことも十分に考えられます。
チャンネル名は頻繁に変更しない
ひとつだけ注意が必要なのは、チャンネル名を頻繁に変更しないことです。
せっかく認知度が向上したとしても、コロコロとチャンネル名を変えてしまってはファンが定着しません。
駆け出しの頃は変更しても問題ありませんが、チャンネルが育ってきてからの変更は避けるようにしましょう。
以上、独自性のあるチャンネル名を決めるための重要なポイント3点を解説しました。
「自社の特徴」「チャンネルのテーマ」からさまざまな単語を列挙して、キャッチ―で視聴者の記憶に残るチャンネル名を考えてみてください。
②始める前に、企画や戦略についてよく検討する
YouTube企業チャンネルを作成する際の重要ポイント2つ目は、企画や戦略の事前検討です。
企業経営と同じで、企画や戦略は今後のYouTubeチャンネル運営を大きく左右します。
貴社の最大の目的は売上の向上かもしれませんが、細分化すると下記のようなニーズがあるのではないでしょうか。
- 自社、商品の認知度の向上
- 広告収入による収益化
- 人材募集、獲得
このように目的をより細分化し、投稿する動画のテーマを絞り込んでいきましょう。
投稿する動画のテーマに一貫性が生まれることでファンがつきやすくなり、再生回数や登録者数を早い時期に伸ばしていくことができます。
③YouTubeのSEOを意識して動画を投稿する
YouTube企業チャンネルを作成する際の重要ポイント3つ目は、SEOを意識した動画制作です。
SEO対策の必要性を理解してYouTube運営を行うのとそうでないのとでは、売上貢献に雲泥の差があります。
チャンネル開設後8年が経過しても、登録者数が1,000人にも満たない企業チャンネルも存在します。
そもそもSEOとは、YouTubeの検索窓で視聴者がキーワードを入力した際、自社のコンテンツの露出度を高めるための検索エンジン最適化のことを指します。
SEOは非常に奥が深いですが、大きく3つの切り口から対策をすることが必要です。
- 動画設定
- コンテンツ
- チャンネル
動画設定におけるSEO対策では、「タイトルへのキーワードの挿入」「概要欄へのキーワードの挿入」「ハッシュタグ」といったことが必要になります。
また、コンテンツにおけるSEO対策では、「動画内の会話へのキーワードの挿入」「関連するテーマでの動画制作」「高評価や再生時間」などを意識することが大切です。
そして単体の動画に限らず、チャンネル全体としてもSEO対策を講じることで、より検索上位に表示されるチャンネルをつくることができます。
④SNSやPRTIMESなど外部メディアとの連動を図る
YouTube企業チャンネルを作成する際の重要ポイント4つ目は、外部メディアとの連携です。
自社SNSと連携を図ることで、YouTube・SNS相互への相乗効果が期待できます。
また、自社が新たなサービスや商品をプレスリリースで発表する場合など、PRTIMESへの投稿を活用することで、
動画の再生回数を初期から加速させていくことができます。
⑤複数人で管理できるようにログイン情報を共有する
YouTube企業チャンネルを作成する際の重要ポイント6つ目は、複数人での管理情報の共有です。
貴社内でYouTube運用を内製化した後、部署単位で複数人での運用が必要となってくるでしょう。
YouTubeチャンネルのアカウント管理画面から追加したい人のメールアドレスを登録することで権限を付与することができます。
⑥広告収益化を行うかどうか事前に決めておく
YouTube企業チャンネルを作成する際の重要ポイント7つ目は、広告収益化の検討です。
YouTubeではYouTubeパートナープログラム(YPP)に参加することで、広告収益を得ることができます。
しかし、開設直後からいきなり収益を手にすることはできません。
収益化(YPPへの参加承認)条件は以下のとおりです。
- YouTubeの利用履歴が良好
- 公開動画の総再生時間4,000時間以上(直近12カ月)
- 数が1,000人以上
- AdSenseへの登録
- 収益化ポリシーへの準拠
再生時間が4,000時間ということは、240,000分になります。
10分の動画を10本投稿していれば、それぞれ2,400人に見て貰えればOKです。
YouTube運用代行などに依頼をすることで、短期間で YouTubeパートナープログラムの承認を得ることができます。
立ち上げてからがスタート!?どうすれば売上を倍増させられるのか?
「配信コンテンツの企画を考え、キャッチ―なチャンネル名も考えた!これでもう大丈夫!」
と安心してはいけません。
YouTubeチャンネル運営ではまだまだ気を付けなければならないポイントが多くあります。
この章では売上があがらないYouTubeチャンネルの特徴をおさえ、売上を倍増させるための最短方法を見ていきましょう。
YouTubeチャンネルを始めても、売上が上がらない企業の特徴
自力でYouTube運営を始めている企業チャンネルの中には、「これはちょっと微妙だな」と思うようなものも存在しています。
私たちが考える「微妙なYouTubeチャンネルに共通する5つの注意点」は以下のとおりです。
- サムネイルの未設定
- 顧客のニーズから外れたコンテンツ
- チャンネル名、アイコン、アート設定が微妙
- ターゲット設定が不明瞭
- 編集スキルの欠如
それぞれ順番に解説していきます。
①サムネイルの未設定
意外にも多くの企業チャンネルがサムネイルを軽視しているようです。
実際サムネイルの設定画面はあまり目立たないので、YouTube運用の知識がない企業はスルーしてしまいがちです。
しかしサムネは最初に視聴者が視覚で認知する画像のため、クリック率(再生数)に大きく関わります。
また、「サムネを作ってはいるものの、デザイン性が微妙」というパターンも多く見受けられることから、社内で専門性のある人材がいないこともひとつの要因のようです。
②顧客のニーズから外れたコンテンツ
企業YouTubeチャンネルの中には、自社の宣伝しかしていないようなチャンネルも意外と多いです。
そのようなチャンネルはいったい誰が見るのでしょうか?
ほとんどの視聴者は貴社の紹介などに興味がありません。
もし初デートで相手が自分の話を永遠としてきたらうんざりした気持ちになりますよね。
自社の卓越した技術や商品を披露したい気持ちもよくわかりますが、まずは興味を持ってくれそうなテーマで相手を惹きつけることが大切です。
③チャンネル名、アイコン、アート設定が微妙
前の章で独自性のあるチャンネル名の大切さを解説しましたが、何をやっているのかよくわからないチャンネル名の企業チャンネルも多く存在します。
自社名だけで登録者数が増えるのは大手一流企業だけです。
まずは自社が「これから認知をしてもらう段階」であることを客観視して、一目で何をやっている会社なのかがわかるような工夫が必要です。
④ターゲット設定が不明瞭
ターゲットが適切に設定されていない企業チャンネルは軒並み再生数が伸びていません。
チャンネル名やアイコンと同じですが、「誰に」「何を」見てもらうかを明確する必要があります。
⑤編集スキルの欠如
YouTubeは動画によるマーケティングのため、聴覚・視覚の両方を意識した編集が必要です。
ひとくちに編集といっても求められるスキルは幅広いです。
- カット
- 字幕
- テロップ
- BGM
これらのスキルが社内で賄うことができず、「カットなどをしてはいるものの、それでも間延びしている感がある」「字幕の誤字」「テロップが入っていない」「MA(声とBGMのバランス)スキルの欠如」などの問題が見受けられます。
重要なのは、正しくチャンネル運用しながら社内に生きたノウハウを貯めること
これまでYouTubeチャンネルを開始しても売上が上がらない企業の特徴を説明しました。
すぐに解決できそうなものもあれば、自社で解決できないような課題もあったのではないでしょうか。
特に、「コンテンツ企画」から「動画編集」、「サムネ制作」などは高い専門性が求められるため、本業で忙しい企業にとっては中々ハードルが高いと感じられたかもしれません。
そして実際これらの専門人材を雇うとなれば、毎月の固定費がかさみ、本業収益を圧迫することにもなりかねません。
実際に成功している企業チャンネルの多くは、これら専門性の高い作業を外部へ委託・代行することで短期間で収益化を実現しています。
まずは外部の運用代行へ依頼することで、企画から制作までのノウハウを学び、その後社内で内製化を目指していくのが正攻法といえるでしょう。
まとめ
以上、YouTube企業チャンネルを立ち上げてから売上倍増するまでの作り方について解説してきました。
チャンネルの作成自体はそれほど難しくないけれど、短期間で結果を出すためには高い専門性が必要であることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
YouTubeで企業チャンネルを作成する際の6つの重要ポイントをおさらいすると以下のとおりです。
- 独自性のあるチャンネル名
- 企画、戦略の事前検討
- YouTubeのSEOを意識した動画の投稿
- SNSやPRTIMESなど外部メディアとの連携
- 複数人でログイン情報を共有した管理体制
- 広告収益化の検討
これら6点はチャンネル作成にいきなり走り出してしまう前に、事前によく検討・相談してから取り掛かることが大切です。
また、売上が上がらない企業の特徴は以下のとおりでした。
- サムネイルの未設定
- 顧客のニーズから外れたコンテンツ
- チャンネル名、アイコン、アート設定が微妙
- ターゲット設定が不明瞭
- 編集スキルの欠如
これらを全て初めから社内で育成しようとせず、まずはノウハウを有する運用代行に相談してみましょう。
もし、YouTubeを集客・売上アップのため企業マーケティングに最大限活用されたい方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
弊社では制作業務のほかに、市場リサーチや企画、撮影などYouTubeチャンネルを育てるための幅広い業務を扱っています。
無料資料の配布や無料相談も実施していますので、興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください!
チャンネルの立ち上げのイロハが分かる無料の資料請求はこちら
【YouTube運用】「基本のキ~決済」までこれを読めば一目瞭然!
無料相談はこちら
お問い合わせ
この記事を書いた人
赤石勇太郎:株式会社tegy の代表取締役。
世界を熱狂させる会社を創るため、日々奮闘している。
モットーは「挑戦を楽しむ!」
趣味は山登り、キャンプ、音楽フェス。