株式会社tegy

#TikTok

TikTokで収益化するやり方。いつから報酬が入る?条件と方法を徹底解説

TikTokは、国内で企業参入が増えているSNSです。しかし、TikTokで動画を投稿するだけでなく、収益化の機会としても利用したい企業や個人も増えています。

そもそも収益化とは何か、収益化できる方法や条件はどのようなものがあるのか、これらを知りたい方もいるでしょう。本記事では、TikTokで収益化する方法について紹介します。

TikTokで新たにスタートした収益化「Creativity Program Beta」とは

「Creativity Program Beta」は、TikTokの新たな収益化プログラムです。公式の収益化手段で、一定の条件を満たしたクリエイターが自身のクリエイティブなオリジナル動画を通じて報酬を得ることができる仕組みです。

「Creativity Program Beta」の概要は以下です。

【参加対象者】

  • 18歳以上
  • フォロワー数が1万人以上
  • 過去30日間の動画視聴数が10万回以上
  • 個人アカウント所有(ビジネスアカウント不可)
  • 1分以上の動画投稿

もちろん、コミュニティガイドラインを遵守し、クリエイティブな動画投稿を継続しているユーザーが最低条件です。したがって、意図的にフォロワー数や再生数を水増しした人は対象外となります。

ただし、収益化と聞くと企業が主体的に行うイメージがありますが、「Creativity Program Beta」は、ビジネスアカウントが参加できない規定になっています。あくまでも個人アカウントでの運用となります。

【報酬の計算方法】

報酬は、動画のパフォーマンスに基づいて計算されます。具体的には有効視聴数と、有効視聴回数1,000回あたりの収益額(RPM)に基づいて報酬が付与される仕組みです。動画のパフォーマンスが高いほど、多くの報酬を獲得できます。

「Creativity Program Beta」は、ブラジル、フランス、韓国、アメリカで利用されていますが、そこに日本も入っており、国内での収益化も可能です。海外からのユーザーも取り込みたい方でも活用しやすいでしょう。

企業のビジネスアカウントで収益化ができるやり方

「Creativity Program Beta」は確かに公式に収益化ができる方法です。しかし、企業が個人アカウントをビジネスアカウント化した場合には参加できません。個人アカウントの人でも、もっと別の収益化を希望する方もいるでしょう。そこで、上記プログラム以外の収益化方法をお伝えします。

ライブ配信による投げ銭

TikTokでは、ライブ配信において投げ銭が収益化に利用できます。投げ銭機能は、企業のビジネスアカウントでも活用することができます。ライブ配信に詳しくない人は、投げ銭と聞いてもピンとこないかもしれません。投げ銭とは、配信者を応援したり、コミュニティに参加したりするための方法です。

TikTokのライブ配信中に、視聴者が配信者に対して仮想通貨(バーチャルコイン)を投げ銭することができます。TikTokは手数料を差し引いた後、約30%がTikTokerに残ります。つまり、視聴ユーザーから購入してもらうことで収益化が成立するのです。

企業からの案件

TikTokで影響力があり、フォロワー数が多いインフルエンサーは、企業からの案件依頼を受けることがあります。企業からの依頼に応じて商品を紹介したりコラボしたりすることで収益化する方法です。TikTokの会社はこの場合手数料を取らないため、一般のTikTokerにとっては獲得できれば嬉しい手段でしょう。

外部サイトへの誘導リンクを載せる

TikTokのプロフィール欄に自社ホームページのURLやYouTubeのリンクを載せることができます。プロフィールにリンクを載せることで、商品やサービス販売の導線を引くことができます。

ようするに、TikTokを通じて集めたフォロワーや視聴者を自身の外部プラットフォームに誘導し、集客への活用と収益化の機会を広げます。

サブスク限定動画

サブスクリプション(定期購読)モデルを利用して、特定の視聴者に対して限定の動画コンテンツを提供することができます。サブスク(サブスクリプション)は国内でもさまざまな無形物の提供で利用されており、レンタル品などの具体的なモノがなくても提供しやすくなっています。それを動画で提供するイメージです。サブスク料金を受け取ることで、それがTikTok動画での収益化になるのです。

TikTokを収益化に使う理由

TikTokは収益化することにどのような意味があるのでしょうか。企業や個人がTikTokを収益化すべき理由は以下です。

広告、ブランディング効果の高さ

TikTokは世界中で多くのユーザーに人気があり、国内でも1700万人近くのユーザーが存在します。特に、ターゲティングでは、若年層に人気があります。そのため、企業がTikTokを活用することで、認知度向上のためのブランディング効果を高めることができます。

TikTokの特徴的な短い動画形式は、視聴の手軽さだけでなく、視聴ユーザーの注意を引きつけます。ユーザーの多さから拡散もしやすいですから、動画イメージやメッセージを多くの人に対し効果的に伝えるわけです。

TikTok売れ

TikTokはユーザーが積極的に参加し、他SNSにコンテンツを共有することが多いSNSです。人気が出たときは、爆発的に再生数が増え、上位のトレンドに入ります。つまり、企業がTikTokを活用することで、ユーザーとのエンゲージメントを高め、TikTok売れの収益がそのまま収益化に直結します。

広告運用を組み合わせられる

TikTokはSNSマーケティングでも注目されており、広告掲載による注目度の高い場所への動画配置が可能となります。そのため、時間帯や配置場所を意識し、ターゲティングを踏まえて自社への集客戦略を展開することが可能です。

フォロワー・視聴者を増やすポイント

TikTokで収益化のために、フォロワー・視聴者を増やすためのポイントは次の通りです。

コンテンツの投稿

TikTokでは、トレンドに合わせて視聴ユーザーの心に突き刺さる内容や、高品質な動画クリエイティブを作成することです。視聴者が最後まで再生したり、何度も見たり、フォローしてアカウントの更新を追いかけたりするような投稿を意識します。

また、短い時間でインパクトを与えることも求められるため、型にはある程度はめつつも、わかりやすく魅力的な内容を提供することも必要です。その上で、継続的に投稿することでユーザーに認知させるのも有効です。一度だけの投稿ではなく、定期的にコンテンツをアップロードし、フォロワー・再生数・いいねを増やしましょう。

自分のアカウントを分析する

TikTokはビジネスアカウントなどにアナリティクスな機能を提供していますので、自分のアカウントのデータを分析できます。視聴回数やフォロワーの増加などを把握することで、効果的な戦略を立てることができます。

どのコンテンツに人気があるのか、どの時間帯に視聴者が多いのかなどの情報を把握することで、より効果的な投稿を行うことができます。分析結果に基づいて、改善点や戦略の見直しを行いましょう。

コラボ動画の投稿

TikTokでは他のクリエイターとのコラボ動画を投稿することで、相互のフォロワーを取り込むことができます。人気のあるクリエイターとのコラボは、自身のアカウントの露出を高めるための効果的な手段です。

企業とインフルエンサーがお互いのフォロワーに紹介し合い、相乗効果を生み出すことができます。コラボ動画を通じて新たな視聴者を獲得し、自身のコンテンツの拡散を図りましょう。

ハッシュタグの活用

TikTokではハッシュタグを使用して投稿することで、多くの人にアクセスしてもらえます。関連するハッシュタグを調査し、自社のコンテンツに適切なタグを付けることを意識しましょう。

人気のあるハッシュタグに参加することで、そのハッシュタグをよく検索するしているユーザーの目に留まりやすくなります。さらに、自社が独自のハッシュタグを作成し、フォロワーに使ってもらうことで、コミュニティ感を醸成することも可能です。

時間帯を意識した投稿・LIVE配信

TikTokのLIVE配信機能を活用する際には、視聴ユーザー層のアクティブな時間帯を把握しましょう。視聴タイミングが合う時間帯に配信することで、多くのユーザーを集めることができます。

時間帯によっては、他のクリエイターと競合することがあるため、競合を避けるためにも、ターゲティングや分析から配信時間・タイミングを決めましょう。また、LIVE配信では視聴者とのリアルタイムなコミュニケーションが可能ですので、コメントや質問に積極的に応えることでファンとの絆を深めることができます。

これらのポイントを意識しながら、TikTokで収益化を目指しましょう。ただし、収益化を目指すには時間と労力が必要です。短期的な成功を求めるのではなく、地道な活動と継続的な努力を重ねていく中長期的な戦略が実を結ぶのです。

コンテンツのクオリティを高め、フォロワーを増やし、視聴者との関係を築くことで、広告収入やスポンサーシップなどの収益化のチャンスを広げることができるでしょう。

収益化にデメリット・注意点はある?

収益化には多くのメリットがありますが、注意点やデメリットも存在します。以下に収益化のデメリットや注意点をいくつか紹介します。

中長期的な運用が必要

収益化には、特に公式プログラムの場合には一定の条件を満たす必要があります。例えば、フォロワー数や再生回数などです。上記の要件を達成するには、繰り返し動画を投稿するか、少ない動画で人気を得てバズるかのいずれかしかありません。

基本的にバズることはコントロールしづらいため、根気よく投稿し続けて人気を集めるためのコアなフォロワーを惹きつけることが求められます。初めての収益化までには、諸々の条件を満たして、公式以外でも収益化の成功に必要な条件を整えることです。

業種によっては競争が少し激しい状況にある

収益化できることを知った同業種の企業が、同じSNSに参入してフォロワーの取り合いをすることはよくあります。TikTokは他のSNSに比べると、依然として海外ほどの企業参加は少ないでしょう。

しかし、同業種が増えればそれだけ同じジャンルやテーマのコンテンツが数多く存在し出し、目立つためには独自性や魅力的なコンテンツが求められます。つまり、ターゲット層まで似ていた場合、ユーザーは両方をフォローし、そのうちのどちらかを最終的なファンとしての集客に至ります。そのとき、競争が激しいほど、実際の収益になるファンの実数は減るでしょう。

TikTokを基準とした制約や規制がある

収益化には、SNSが提供するプラットフォームに従う制約や規制がアカウント運用のネックになることがあります。

例えば、コンテンツのガイドラインに違反する動画は収益化が制限されるなどが一般的です。収益化の方法が、公式かそれ以外か、どちらにしても使用するプラットフォームや媒体の影響を受けることになるでしょう。

以上のデメリットや注意点を踏まえながら、収益化を目指す際には計画を立て、継続的な投稿と運用を行うことです。

TikTokの収益化のやり方はアカウントの条件を整えてから

今回は、TikTokの収益化のやり方について、具体的な方法や収益化の理由(メリット)を解説しました。TikTokの収益化は公式だとアカウントの条件を整えてからとなり、他の投げ銭や外部リンク設置などもフォロワーや再生数が目標のラインに達しない状態では効果を出すことは難しいのです。

収益化のためにはまず、条件を整えて、TikTokのフォロワーと再生数を分析と改善を繰り返しながら集客につながるような運営をしてから行いましょう。