株式会社tegy

#YouTube

YouTubeマーケティングを企業が活用するコツとメリット・デメリット【5つの成功事例】

YouTubeマーケティングとは、動画共有サイトであるYouTubeを活用したマーケティング手法のことです。

現在ではさまざまな企業が実施していますが、どのようにして活用していけば良いのでしょうか。

この記事では、YouTubeマーケティングを活用する上でのコツや主な成功事例などを解説しています。もしYouTubeマーケティングに興味がありましたら、ぜひ最後まで読んでみてください。

YouTubeマーケティングのメリット

そもそもYouTubeマーケティングには、次のような4つのメリットが挙げられます。

  • 低コストで始めやすい
  • 根強いファンの獲得につながる
  • 多くのユーザーに知ってもらいやすい
  • ターゲットユーザーにリーチしやすい

それぞれどのようなものなのか、1つずつ見ていきましょう。

メリット1.低コストで始めやすい

1つ目のメリットは、低コストで始めやすいことです。

YouTubeマーケティングは、テレビCMほど費用がかからず、中小企業でも始めやすいマーケティングです。その上、チャンネルを開設したり動画を投稿したりすることは無料で、一切コストはかかりません。

そのことから、YouTubeマーケティングは中小企業でも始めやすい存在です。実際に中小企業でYouTubeマーケティングに成功したケースもあります。

メリット2.根強いファンの獲得につながる

2つ目のメリットは、根強いファンの獲得につながることです。

ファンの存在は非常に重要で、ファンが多いほど商品をリピートしてくれたり、自社イベントに参加してくれたりなどの効果をもたらしてくれます。

ファンを獲得する方法は複数ありますが、その中の1つとして挙げられるのがYouTubeマーケティングです。定期的にYouTubeで動画を投稿することでファンが増えやすくなり、自社の商品やサービスを継続的に利用してくれる方が多くなります。

メリット3.多くのユーザーに伝えやすい

3つ目のメリットは、多くのユーザーに伝えやすいことです。

YouTubeは世界各国で視聴されており、そのことは日本でも当てはまります。だからこそ、YouTubeに動画を投稿することで多くのユーザーに自社の商品やブランドイメージなどをアピールできます。

YouTubeは世界中にユーザーがいるからこそ、海外向けにアピールしたい場合にもおすすめです。例として観光のPR動画では外国人向けに英語や韓国語、中国語で作成された動画が多数YouTube上で公開されています。

メリット4.ターゲットユーザーにリーチしやすい

4つ目のメリットが、ターゲットユーザーにリーチしやすいことです。

YouTubeの動画広告は、動画広告を見て欲しいユーザーを地域や興味・関心などに基づいて指定することが可能。そのため、効率よく広告を展開できます。

その証拠として、YouTubeの動画広告は人によって異なります。メンズ脱毛に関する広告の場合もあれば、婚活に関する広告の場合もあり、その人の住んでいる地域や関心などに応じて適した広告が配信されているのです。

YouTubeマーケティングのデメリット

YouTubeマーケティングには、低コストで始めやすかったり多くのユーザーに伝えやすかったりなどのメリットがあります。

その一方でデメリットもあり、以下のようなことが挙げられます。

  • 即効性がない
  • 質が悪いと商品やブランドのイメージを損なう
  • ユーザーから嫌われる恐れがある
  • 動画制作ができる人材が必要

こちらも1つずつ見ていきましょう。

デメリット1.即効性がない

1つ目のデメリットは、即効性がないことです。

YouTubeマーケティングはすぐに効果が得られるものではありません。効果が得られるまで時間がかかるからこそ、途中で諦めないことが大切です。

もしマニアックな分野ならばすぐに効果が得られるかもしれませんが、競合が多い分野だと時間がかかります。最悪のケースとしてマーケティングの手法が誤っていれば、ほとんど効果が得られないかもしれません。

デメリット2.質が悪いと商品やブランドのイメージを損なう

2つ目のデメリットは、動画の質が悪いと商品やブランドのイメージを損なう恐れがあることです。

どれだけ魅力的な商品であっても、動画の質が悪いとユーザーは見てくれません。最悪の場合は炎上してしまう可能性があります。

実際に企業のネット動画が炎上したケースは多々あります。そうなれば、商品やブランドのイメージだけではなく、企業のイメージまで低下するかもしれません。だからこそ、YouTubeマーケティングに取り組むのであれば、動画の質にこだわりましょう。

デメリット3.ユーザーから嫌われる恐れがある

3つ目のデメリットは、ユーザーから嫌われる恐れがあることです。

YouTubeの動画広告の中には、動画の冒頭や途中で表示されるものがあり、スキップできないものもあります。そのため、ユーザーにとっては動画を邪魔する存在と思われてしまうかもしれません。

特に近年は、過激な演出を含めた動画広告や、胡散臭い動画広告が多数公開されており、YouTubeユーザーにとっては動画広告そのものが嫌な存在と見られています。だからこそ、動画広告を作る際にはユーザーに嫌われないようなものにすることが大切です。

この際の事例として用いられるのが、トヨタ自動車株式会社のCMです。ヤリスという自動車の小回りの良さをたった5秒間でPRしており、最後にドライバーが「Skip Ad」のボタンにタッチするというギミックまで含められています。

短いながらも魅力的な動画であり、インプレッションが59%も増加しました。

デメリット4.動画制作ができる人材が必要

4つ目のデメリットは、動画制作ができる人材が必要になることです。

質の高い動画を作るためには、制作できる人が必要です。動画制作においてはカメラマンや動画編集者などさまざまな人が関わるため、作りたい作品次第では外部の動画制作会社に任せるのも良いでしょう。

YouTubeマーケティングの手法

YouTubeマーケティングには、主に以下の3つの手法があります。

  • YouTube動画広告
  • YouTubeチャンネル運営
  • YouTuberとのタイアップ

それぞれどのような手法なのか、1つずつ紹介します。

YouTube動画広告

YouTubeの動画広告はさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。

例えばバンパー広告の場合、最長6秒間の動画にしなければならないものの、ユーザーはスキップできません。そのことから、商品やサービスの認知度を向上させたい場合に向いています。

また、TrueViewディスカバリー広告の場合はYouTubeの検索画面や関連動画として表示されます。動画内に表示されないため、ユーザーから邪魔と思われにくいでしょう。

YouTubeチャンネル運営

現在、さまざまな企業がYouTubeのチャンネルを運営しています。

自社でYouTubeチャンネルを運営することで、自社商品やブランドのファン増加を狙えます。

YouTubeの場合はテレビCMのような放送時間の制約がないため、自由に動画を公開することが可能。商品紹介動画はもちろんのこと求人動画も投稿できるため、目的に応じてチャンネルを運営できます。

その上、YouTubeの場合はライブ配信も可能。リアルタイムでオンラインイベントを開催することもできます。事実、新型コロナウイルスが流行していた時期はYouTubeにて会社説明会を行った企業もありました。

YouTuberとのタイアップ

近年では多くのYouTuberが活躍しているため、彼らとのタイアップによるYouTubeマーケティングも行われています。

YouTuberの人気を活用できるため、多くの人に商品やサービスを知ってもらいやすくなります。

タイアップしてもらう際は、自社のイメージや顧客層とYouTuberの視聴者層が合うかどうかチェックしましょう。マッチしていないと、思うような効果が得られません。

YouTubeマーケティングを活用する上でのコツ

YouTubeマーケティングはなんとなくでできるものではありません。

活用する際には以下のようなコツがあります。

  • ターゲットや目的をハッキリさせておく
  • YouTubeアナリティクスを定期的にチェックする
  • SEOに力を入れる

効果的にYouTubeマーケティングを行うためにも、活用するためのコツを知っておきましょう。

ターゲットや目的をハッキリさせておく

YouTubeマーケティングにおいて、ターゲットや目的をハッキリさせておくことは重要なポイントです。それらが明確になっていないと、どのようにマーケティングを展開していけばよいのか計画を立てられません。

ターゲットや目的をハッキリさせることは、YouTubeマーケティングにおいて最初に行うべき行動です。現在のユーザーのニーズやトレンドなどをチェックし、ターゲットや目的を決めていきましょう。

YouTubeアナリティクスを定期的にチェックする

動画は公開して終わりではありません。YouTubeマーケティングにおいては、その後の効果測定も需要です。この際に役立つのがYouTubeアナリティクスです。

YouTubeアナリティクスでは、視聴回数やクリック率などを確認できます。今後の戦略を立てる上でも重要になるため、定期的にYouTubeアナリティクスを確認するようにしましょう。

SEOに力を入れる

YouTubeマーケティングにおいても、SEOは重要です。SEOに力を入れることにより、検索結果で上位に表示されやすくなります。

具体的なSEO施策としては、以下のようなことが挙げられます。

  • 上位表示を目指すキーワードをタイトルに含める
  • 他の自社動画のリンクや公式サイトのリンクなどを設定する
  • 上位に表示できている類似動画と同じタグを設定する
  • ユーザーが興味を引くようなサムネイルにする

上記のような施策を講じることで、多くの人に視聴してもらいやすくなります。

また、YouTubeの場合はTwitterやFacebookなどSNSでのシェアも重要な評価となるため、投稿した際は他のSNSで告知するようにしましょう。

YouTubeマーケティングの主な成功事例

YouTubeマーケティングはさまざまな企業が取り入れているとはいえ、具体的にどのようなことをしているのでしょうか。

そこで最後の項目では、株式会社バンダイや有限会社佐藤葬祭など、YouTubeマーケティングの主な成功事例をピックアップして紹介します。

株式会社バンダイ

株式会社バンダイの動画には、はじめしゃちょーなど有名なクリエイターが多数出演しています。

例として以下の動画では、小学生の人気が高いはじめしゃちょーが、バンダイの製品を面白く紹介。ニーズに合ったターゲットに動画を視聴してもらうことで、効果的なものとしています。

その他にもさまざまな動画を投稿しており、2022年6月現在のチャンネル登録者数は90万人ほどです。

株式会社Faber Company

株式会社Faber Companyでは、会社の得意分野であるWebマーケティングに関する情報をYouTubeで発信しています。

最新のSEO事情やアクセス解析について詳しく解析しており、SEOやWebマーケティング関係者というニッチなニーズを狙って展開しています。

また、株式会社Faber Companyの場合はサムネイルも魅力的です。動画の内容に合わせてユーザーが興味を引くようなものにしており、ついついクリックしたくなるかもしれません。

株式会社即決営業

株式会社即決営業では、毎日営業に関する情報を発信しています。その上で「即決」にこだわっており、営業マンや経営者、個人事業主がターゲットです。

株式会社即決営業の場合は、概要欄から自社サイトに誘致するような形にしていることが特徴です。

このようにすることで動画を見て更に興味を持った方を引きつけることができ、コンサルやせみなーへの参加につなげています。

有限会社佐藤葬祭

有限会社佐藤葬祭は、YouTubeと葬儀業界という意外な組み合わせで成功した会社です。社長が葬儀に関するさまざまなことを動画で紹介しており、ほぼ毎日更新。

圧倒的なコンテンツ量と独特な社長のキャラクターのおかげで、競合他社が参入しにくいほどの地位を築きました。

GoPro社

アクションカメラで有名なGoPro社は、YouTubeチャンネルにて実際にGoProを用いて撮影した動画を数多く投稿しています。

実際に撮影した動画を見せることで、「どのような感じに撮影されるんだろう?」というユーザーの悩みを解消しています。その上、映像自体も魅力的なものであるため、ついつい最後まで見たくなるでしょう。

YouTubeマーケティングは幅広い企業で取り入れられる!

今回は、YouTubeマーケティングを活用する上でのコツや主な成功事例などを解説しました。

YouTubeマーケティングはさまざまなメリットがあり、活用する上でのコツもあります。実際にYouTubeマーケティングで成功した企業も複数あるため、実際に取り組んでみてはいかがでしょうか。

弊社では制作業務のほかに、市場リサーチや企画、撮影などYouTubeチャンネルを育てるための幅広い業務を扱っていますので、興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください!

チャンネルの立ち上げのイロハが分かる無料の資料請求はこちら

【YouTube運用】「基本のキ~決済」までこれを読めば一目瞭然!

無料相談はこちら

お問い合わせ

この記事を書いた人

赤石勇太郎:株式会社tegy の代表取締役。
世界を熱狂させる会社を創るため、日々奮闘している。
モットーは「挑戦を楽しむ!」
趣味は山登り、キャンプ、音楽フェス。